30cmリセット
9月になってしまいました
長月です
夏が終わってしまい残念ですが、
秋もわりと好きです
さて、久しぶりにアクアのお話
以前からしようしようと思っていた
30cmキューブ水槽のリセットを
先日とうとう行いました!
リセットの前の水槽はというと、
もうもっさもっさ
もはやストック水槽のごとし
しかしニューラージパールグラスの調子がすこぶる良く
こんなに採れました
売ったらどれくらい儲かる...なんて悪いこと考えませんよ←
水草、生体を移してソイルを吸い出したら
後は水槽を洗うだけなのですが
ですが
ここでやらかしました
洗った水を捨てようと水槽を傾けたら
ガンっ
...嫌な音が
恐る恐る底を見ると、
あ、割った
リセット中に水槽を割るという失態をしました
めげててもしょうがないので早速チャームに注文
水槽が来たらリセット再開!
1.まずはレイアウトのイメージをスケッチ
おおまかに、今回は化粧砂を使おうと決めてました
2.ソイルと化粧砂投入
厚紙で仕切りながら砂を入れるのですが、
自分でもびっくりするぐらい今回はキレイに分けられました
でもADA viewで見ると、岩で仕切ってパワーサンドで土留めしてる...
どっちが正しいのだろう
3.素材を置いてレイアウト、盛り土投入
ああでもない、こうでもないして諦めました←
今更だけど、もっと埋めればよかった...
4.植栽して、水を投入、完成!
なんか見たことあるレイアウト
上高地の景色から川辺をイメージしました
川だからやっぱり丸い石が欲しかったな
水草はニューラージパールグラス、パールグラス、グリーンロタラ
と、新しく購入した
シペルスヘルフェリー
多分シペルスです。きっとシペルス。
バリスネリアとかゆらゆらする後景草が欲しくて買いました。
しばらくして生体を戻しました
前景のニューラージは植え直しの予定....
どう成長するんだろうか
いつもありがとうございます。ポチッと応援お願いします(^^)/